瀬戸内『し・ま・の・音楽祭』

創る音楽祭
  • 音楽祭top
    • 実行委員長ご挨拶
    • 音楽祭について
    • 音楽祭のあゆみ
    • 地域の方へ
    • 企業の方へ
    • 実行委員会より
  • 次回予定
    • チケット販売
  • しまおけ
    • しまおけ公開リハーサル
  • 室内楽
    • 特別公演
    • 学校公演
    • 「母と子」公演
    • 室内楽公開リハーサル
  • 合唱
    • 『しまなみ讃歌』
  • ソリストオーディション
    • 募集要項
    • 審査について
    • リスト外楽曲について
  • Contact us
『し・ま・の・音楽祭』2025 9月開催予定!

音楽祭について

2025.02.12 2025.02.10

瀬戸内『し・ま・の・音楽祭』について

瀬戸内『し・ま・の・音楽祭』は、瀬戸内の”しま”で行う手作りの音楽祭です。
毎年9月に、しまなみ海道・とびしま海道・ゆめしま海道を舞台に、”しま”で聴ける演奏会を実施!
広島県(呉市・尾道市)と愛媛県(今治市・上島町)の2県4市町の境を越えて、音楽で地域をつないでいます。

期間中には

♪『し・ま・の・室内楽』
企画の趣旨に賛同するプロ奏者による演奏会!本物が”しま”で聴ける!
学校特別公演・施設訪問特別公演、依頼演奏会なども行っています。

♪『し・ま・の・オーケストラ』 3連休に全国から公募で集まったメンバーが”しま”で合宿を行って作る一夜限りのオーケストラ!
ソリストオーディション最優秀賞受賞者をソリストに迎えて演奏会を行っています。

の2種類の演奏会のほか、それぞれの企画の公開リハーサルなどを行っています。

 

瀬戸内『し・ま・の・』音楽祭実行委員会

瀬戸内『し・ま・の・音楽祭』実行委員会は、”しま”に生の音楽を届ける目的のために集ったボランティア組織です。

 

『創る音楽祭』

瀬戸内『し・ま・の・音楽祭』実行委員会は、活動母体である一般社団法人『創る音楽祭』の協力のもと、次の4つの『つくる』を掲げ、地域で『創る』ことのできる音楽祭を開催しています。

聴く機会を“つくる”

♪本公演♪
少人数の室内楽から大人数のオーケストラまで、”しま”で聴ける様々な演奏会を実施。外部から他の文化企画も呼び込める環境整備のため、有料チケットを販売するシステムを築きながら開催しています。

♪特別公演♪
この音楽祭では、文化芸術に触れる機会の創出も大切に考えており、楽器体験などを含む学校での無料特別演奏会も行っています。また、最も演奏会から遠ざかってしまう「小さな子どものいるお母さん」のために、子どもといっしょに安心して聴ける演奏会も企画しています。これらの演奏会は、実行委員会の持ち出しと、いただきましたご協賛により実現しております。趣旨に賛同・ご助力いただける方を募集しています。

奏でる機会を“つくる”

♪ソリストオーディション♪
音楽を専門に勉強する者は必ず協奏曲作品に取り組みます。しかし、ピアノ伴奏で演奏することが多く、フルオーケストラと共演できる機会は滅多にありません。オーケストラと共演してみて初めて分かることは驚くほど多く、またソリストとして演奏会に責任を持つことも大切な経験となります。この音楽祭では、『し・ま・の・オーケストラ』演奏会のソリストオーディションを開催することで、できるだけ多くの方にその機会を提供していきます。

♪合唱♪
2019年、瀬戸内しまなみ海道の開通20周年を記念して誕生したテーマソングの初演をさせていただきました。これをきっかけとして、近隣で合唱を楽しまれている方にオーケストラと一緒に歌う機会の提供ができるよう、試みています。合唱団に所属されている方・個人で歌いたい方で、興味をお持ちの方は、ぜひお問い合わせください。

学ぶ機会を“つくる”

♪『し・ま・の・オーケストラ』公開リハーサル♪
“しまオケ”では、指揮者をはじめ音楽教育に携わるすべての方のために、集合から本番まですべてのリハーサルを公開しています。練習の組み立て方やホールの残響との付き合い方など学びがいっぱい!

♪『し・ま・の・室内楽』公開リハーサル♪
室内楽の演奏会も、島内で行うリハーサルはすべて公開しています。音づくりから楽曲の内容の表現に至るまで、より専門的な内容をご覧になることができます。音のある空間を楽しみたい方も大歓迎!

つながる機会を“つくる”

♪『し・ま・の・オーケストラ』♪
“しまオケ”では、全国各地から集まった音楽愛好家たちが、”しま”で3日間合宿を行います。参加期間中の景色・食事が忘れられず、また旅をしたという話も!地域の魅力の発信の場にもなっています。

♪”しま”と”しま”♪
たくさんの“しま”で演奏会を行ってきたことで、県境・市境を超えたネットワークが広がっています。環境が整うことで、地域の文化環境がより豊かになるように、今後も努力してまいります。


創る音楽祭ロゴマークは
元・伯方島地域おこし協力隊の
有吉かな子さんの作品です♪









ホーム
音楽祭について
Copyright © 2020 All Rights Reserved.
    • 音楽祭top
      • 実行委員長ご挨拶
      • 音楽祭について
      • 音楽祭のあゆみ
      • 地域の方へ
      • 企業の方へ
      • 実行委員会より
    • 次回予定
      • チケット販売
    • しまおけ
      • しまおけ公開リハーサル
    • 室内楽
      • 特別公演
      • 学校公演
      • 「母と子」公演
      • 室内楽公開リハーサル
    • 合唱
      • 『しまなみ讃歌』
    • ソリストオーディション
      • 募集要項
      • 審査について
      • リスト外楽曲について
    • Contact us
  • 瀬戸内『し・ま・の・音楽祭』