瀬戸内『し・ま・の・音楽祭』 協賛募集
瀬戸内『し・ま・の・音楽祭』は、2013年に瀬戸内海の伯方島にあるソルトハウス(現ゲストハウス)の「”しま”からの文化の発信を目指したい、”しま”で音楽会を開催したい」という呼びかけに応じて関東・関西・中四国から集まった学生たちがオーケストラの演奏会を開催したのがその始まりです。その後、実行委員会を立ち上げ、しまに生の音楽を届けることを目標に、北海道から沖縄まで全国から集まったメンバーがしまで合宿をして作り上げる『し・ま・の・オーケストラ』演奏会、その講師も務めるプロ奏者による『し・ま・の・室内楽』演奏会、室内楽出演者による学校や保育施設、介護施設での無料演奏会等を毎年9月に行っています。
当音楽祭では、島嶼部に我々以外の文化的企画を呼び込むことができることを目標に据え、そのために最も必要な「有料チケットが売れる地域である」というアピールが実現するよう、有料の演奏会の開催を続けております。一方で、生の芸術のもつ魅力を伝えていくためにも、学校等での無料特別公演を行っていくことが必要であると考え、第2回以降は毎回、無料の学校公演その他特別公演を開催しております。
瀬戸内『し・ま・の・音楽祭』の運営費用は、地域の協賛、委員会の自費などが主であり、学校公演等を今後も続けていくために、なにとぞご協賛を賜りますようお願い申し上げます。
運営
しまから文化を発信したい、しまで演奏会を開催し音楽を身近に楽しみたい、という島の方々の想いに応えようとする趣旨に賛同した者を中心に、2016年度(第2回)より瀬戸内『し・ま・の・音楽祭』実行委員会を設立し、以降音楽祭の運営を行っています。実行委員会は非営利であり、学校公演等の無料演奏会は会員の自費により実現しています。
代表者 瀬戸内『し・ま・の・音楽祭』実行委員長 豊嶋 博満
次回の開催概要
トップページをご覧ください
ご協賛
お預かりした協賛金は、事業運営等に必要な経費に充当させていただきます。音楽祭終了後、年度末までに収支報告書をお送りいたします。
■ご協賛特典
Aプログラム掲載
瀬戸内『し・ま・の・音楽祭』開催中に配布するプログラムに企業名を入れた広告を掲載し、全公演会場で配布します。会場内に広報物の設置も行います。(A4全8ページ予定 広告サイズ1枠横10cm×縦7㎝)
さらに、瀬戸内『「し・ま・の・音楽祭』のWebページに協賛を掲載いたします。
協賛費用:1枠 30,000円 、2枠 50,000円 、 4枠 80,000円 、 8枠120,000円
協賛スペース:全16枠(予定)
B Webページ掲載・広告物設置
瀬戸内『「し・ま・の・音楽祭』のWebページに協賛を掲載いたします。WEBページ掲載期間は、お申し込み頂いてから、該当年度末までとなります。
開催期間中は、公演場所ロビーなどにお預かりしたチラシもしくは広告物の設置を行います。
設置期間:9月16日(金)~23日(金)
設置場所:有料各公演および公開リハーサル会場など。最大ちらし設置枚数:500枚
協賛費用:1口 10,000円
■申込期限
その年の8月20日まで。※6月1日までにお申し込みの場合、チラシに社名を掲載します。
■申し込み方法
下記問い合わせ先までお電話もしくはメールでご連絡ください
■協賛要項
問い合わせ頂いた際にお送りいたします。お申込みいただく場合、協賛要項に同意したものとさせていただきます。
■問い合わせ先
瀬戸内『し・ま・の・音楽祭』実行委員会
setouchi.festival.partner@gmail.com TEL090-4606-2408(実行委員会事務局)
■協賛金振込先
主催者から承認のご連絡を差し上げる際に、あわせて振込先をお知らせします